ある受容体への競合的遮断薬A、B、CのpA2値がそれぞれ、9.3、7.9、8.2である場合、拮抗作用の強い順番として正しいのはどれか。1つ選べ。
- A>B>C
- A>C>B
- B>A>C
- B>C>A
- C>A>B
ある受容体への競合的遮断薬A、B、CのpA2値がそれぞれ、9.3、7.9、8.2である場合、拮抗作用の強い順番として正しいのはどれか。1つ選べ。
解答 解説解答・解説
2
pA2値は、作動薬の用量−反応曲線を2倍だけ高濃度側へ平行移動させるのに必要な競合的遮断薬のモル濃度A2の負の対数(-log)値である。pA2値が大きいほど、低濃度で作用薬の用量−反応曲線を2倍だけ高濃度側へ平行移動させることができるため、拮抗作用が強い競合的遮断薬であるといえる。よって、拮抗作用の順番はA(pA2値:9.3)>C(pA2値:8.2)>B(pA2値:7.9)となる。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 第101回 問27 […]