20%ブドウ糖液を調製して、末梢静脈から点滴投与する注射処方せんが発行された。薬剤師は高浸透圧による静脈炎が発生する可能性があると判断し、処方医に疑義照会した。20%ブドウ糖液の血漿に対する浸透圧比として最も近いのはどれか。1つ選べ。なお、血漿の浸透圧を290 mOsm/Lとし、ブドウ糖の分子量は180とする。
- 2.1
- 2.6
- 3.2
- 3.8
- 4.2

20%ブドウ糖液を調製して、末梢静脈から点滴投与する注射処方せんが発行された。薬剤師は高浸透圧による静脈炎が発生する可能性があると判断し、処方医に疑義照会した。20%ブドウ糖液の血漿に対する浸透圧比として最も近いのはどれか。1つ選べ。なお、血漿の浸透圧を290 mOsm/Lとし、ブドウ糖の分子量は180とする。
解答 解説解答・解説
4
◉20%ブドウ糖液のモル濃度を求める
20%ブドウ糖液1 L中に含まれるブドウ糖は200 g(20 g/100 mL×1 L)であることから、1 L中に含まれるブドウ糖のモル数は、1.111 mol/L(200÷180=1.1111…)=1111 mmol/Lである。
◉20%ブドウ糖液のオスモル濃度を求める
ブドウ糖は非電解質であることから、溶液中で解離しないため、20%ブドウ糖液のオスモル濃度(mOsm/L)は、20%ブドウ糖液のモル濃度と等しくなる。
20%ブドウ糖液のオスモル濃度(mOsm/L)=1111 mOsm/L
浸透圧比とは、体液(血漿)浸透圧に対する製剤の浸透圧の比のことであり、血漿の浸透圧が290 mOsm/Lであることから、浸透圧比を以下のように求めることができる。
浸透圧比=1111(mOsm/L)/290(mOsm/L)≒3.8
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 第100回 問329 […]