MENU
YAKUZEROを紹介された方へ、Amazonギフト券進呈中 クリック

第100回薬剤師国家試験 問212〜213 アルツハイマー認知症に対する薬物療法/薬物の構造

80歳女性。2年前に軽度アルツハイマー型認知症と診断され、現在ドネペジル塩酸塩錠5 mgを服用している。改訂長谷川式簡易知能評価スケールを用いて評価した結果、ここ1年で軽度から中等度に悪化した。そこで、カンファレンスで治療方針について話し合うことになった。

問212 (実務)
薬剤師からの提案事項として適切なのはどれか。2つ選べ。

  1. ガランタミン臭化水素酸塩錠を併用する。
  2. ビペリデン塩酸塩錠を併用する。
  3. ガランタミン臭化水素酸塩錠に変更する。
  4. メマンチン塩酸塩錠に変更する。
解答・解説

解答
3、4

解説
アルツハイマー型認知症治療には、中枢性コリンエステラーゼ阻害薬(中枢性ChEI:ドネペジル、ガランタミン、リバスチグミン)やNMDA型グルタミン酸受容体拮抗薬(メマンチン)などが用いられている。アルツハイマー型認知症治療薬の選択について以下に示す。
・軽度
中枢性ChEIのうち、いずれかを1剤選択して投与する。
効果が認められないか、不十分な場合、他の中枢性ChEIへの変更を考慮する。
・中等度
中枢性ChEIもしくはメマンチンのいずれかを投与する。
効果が認められないか、不十分な場合、他の中枢性ChEIに変更又は、中枢性ChEIとメマンチンの併用を考慮する。
・重度
ドネペジル又はメマンチンを用いる。
ドネペジルの用量を増量(5 mg/日→10 mg/日)するか、ドネペジルとメマンチンを併用する。
注意:治療薬を選択する際、中枢性ChEIを併用することはない。

本症例では、アルツハイマーの症状が軽度から中等度に悪化していることから、ドネペジル塩酸塩をガランタミン臭化水素酸塩に変更するか、メマンチン塩酸塩に変更することが適切である。

問213 (物理・化学・生物)
以下の各医薬品と、それらが作用する酵素あるいは受容体に対する内在性の基質あるいはリガンドの組合せとして正しいのはどれか。2つ選べ。

解答・解説

解説
3、4

解説
1 誤
基質又はリガンド:グリシンの構造
ドネペジル塩酸塩により阻害されるコリンエステラーゼの基質は、アセチルコリンである。

2 誤
基質又はリガンド:γ−アミノ酪酸(GABA)
ビペリデン塩酸塩により遮断されるムスカリン性アセチルコリン受容体のリガンドは、アセチルコリンである。

3 正
基質又はリガンド:グルタミン酸
メマンチン塩酸塩により遮断されるグルタミン酸NMDA受容体のリガンドは、グルタミン酸である。

4 正
基質又はリガンド:アセチルコリン
ガランタミン臭化水素酸塩により阻害されるコリンエステラーゼの基質は、アセチルコリンである。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次