第100回薬剤師国家試験 問137
下水処理で用いられる活性汚泥法に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 下水処理工程の二次処理で用いられる。
2 第一(最初)沈殿池で得られた汚泥は、活性汚泥として利用される。
3 活性汚泥は静置した時、均一に分散しやすい特徴を有する。
4 汚水中の有機物の分解除去だけでなく、無機リンや窒素も除去される。
5 好気性微生物による酸化作用を利用している。
Copyright© yakugaku lab , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.