-
-
第99回薬剤師国家試験 問345(実践問題) 過量投与
2023/3/15
次の薬物の過量投与時の対応・処置に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 解答・解説 解答 1、4 解説 1 正 炭酸リチウムの過量投与時には、リチウムの排泄を促進するために補液 ...
-
-
第99回薬剤師国家試験 問344
2023/1/12
医療安全確保のため、病院での採用医薬品品目数を増やさない努力をすることが奨励されている。今回、薬事委員会でジフルコルトロン吉草酸エステルクリーム0.1%を採用することになり、同種同効の医薬品を採用品目 ...
-
-
第99回薬剤師国家試験 問343(実践問題) 治療薬物モニタリング
2023/3/17
治療薬物モニタリング(TDM)に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 タクロリムスは、血清試料を用いて測定する。 アミカシン硫酸塩は、血中濃度を一定に維持する投与方法が望ましい。 ジゴキシン ...
-
-
第99回薬剤師国家試験 問342(実践問題) 医薬品の事故を防ぐ方法
2023/3/17
医薬品による事故を防ぐための記述のうち、適切なのはどれか。2つ選べ。 散剤秤量時には、散剤調剤鑑査システムを活用する。 装置びんへの散薬の補充は、2人の薬剤師でダブルチェックを行う。 薬剤交付時、本人 ...
-
-
第99回薬剤師国家試験 問341(実践問題) イベントに伴い予測される主な生体内反応
2023/3/16
患者に生じたイベントに伴い予測される主な生体内の反応のうち、不適切なのはどれか。2つ選べ。 解答・解説 解答 1、4 解説 1 不適切 出血性ショックでは、体温の低下、発汗、頻脈などが認められる。 2 ...
-
-
第99回薬剤師国家試験 問340(実践問題) 処方箋の記載事項
2023/3/17
本日(平成26年3月2日)、厚生太郎さんが保険薬局に下記の処方せんを持参し、薬の交付を求めた。薬剤師が確認したところ、不備があるため、調剤できないと判断した。その理由はどれか。2つ選べ。なお、押印は朱 ...
-
-
第99回薬剤師国家試験 問339(実践問題) 標準体重
2023/3/16
女性患者から、現在の肥満の程度を教えて欲しいと尋ねられた。この患者の身長は150 cm、体重は75 kgである。現在の体重は標準体重の何倍か。最も近い値を1つ選べ。ただし、標準体重はBMI法で求めるこ ...
-
-
第99回薬剤師国家試験 問338(実践問題) 注射液の調製
2023/3/16
27歳男性。体重60 kg。7月中旬に開催されたマラソン大会に参加中、意識がもうろうとなり、救急搬送された。緊急検査の結果、心電図に異常はなかった。血清ナトリウム値は110 mEq/L、血清カリウム値 ...
-
-
第99回薬剤師国家試験 問337(実践問題) 電解質輸液
2023/3/16
10歳女児。2日前から発熱(体温38.5℃)が続き、下痢および嘔吐のため小児科を受診した。血圧低下、頻脈などの所見はみられなかった。この患児に輸液剤を投与する場合、細胞外液と細胞内液の両方の補給が可能 ...
-
-
第99回薬剤師国家試験 問336(実践問題) 医薬品安全性情報報告
2023/3/16
医薬品安全性情報報告に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 化粧品が原因と疑われる健康被害も報告対象となる。 患者名はフルネームで記入する。 報告された情報は、公開されることはない。 因果関 ...