第104回薬剤師国家試験

第104回薬剤師国家試験 問290〜291

2023/1/12  

71歳男性。50年前から喫煙習慣がある(ブリンクマン指数:1200)。長期間続く咳嗽、喀痰、喘鳴と階段歩行時の息切れを訴え、近医を受診した。精査の結果、COPDと診断され、以下の薬剤が処方された ...

第104回薬剤師国家試験 問288〜289

2023/1/12  

15歳女性。下痢、腹痛が続くため2ヶ月前に病院を受診し、検査した結果、潰瘍性大腸炎と診断された。現在は以下の処方で治療されている。なお、母親はB型肝炎のキャリアである。 問288(病態・薬物治療 ...

第104回薬剤師国家試験 問286〜287(実践問題) 過去問解説

2023/1/13  

82歳女性。以前より意識清明であったが、記銘力の低下を指摘されていた。今回、トイレに行こうとして転倒し、大腿骨骨折のため整形外科に入院した。 入院中に認知機能の低下、パーキンソニズム、レム睡眠 ...

第104回薬剤師国家試験 問284〜285 (実践問題) 癌性疼痛管理

2023/2/13  

45歳男性。結腸がんによる結腸切除術後に全身に転移が見られ、処方1により疼痛コントロールを行っていた。今回、疼痛増悪による疼痛コントロール目的で入院となり、処方2に変更となった。 入院時に薬剤師 ...

第104回薬剤師国家試験 問282〜283(実践問題) 中心静脈栄養法におけるインスリン製剤と投与法

2023/7/21  

66歳男性。身長168 cm、体重51 kg。胃がんによる胃全摘術後に中心静脈栄養法を実施している。糖尿病の既往があり、血糖値上昇が見られたため、インスリンを投与することになった。輸液セットは感 ...

no image

第104回薬剤師国家試験 問280〜281(実践問題) 褥瘡に対する外用剤の選択

2023/2/13  

80歳女性。老人福祉施設に入所中に仙骨部に褥瘡を認めた。経過を観察していたが、改善しなかったため、褥瘡の治療目的で入院となった。入院当初、創部は滲出液が多く、黒色の壊死組織を伴っていた。 問28 ...

第104回薬剤師国家試験 問278〜279

2023/1/6  

医師からプロポフォールの取扱いについての問合せがあり、集中治療部門の薬剤師が多職種カンファレンスでプロポフォールに関する情報提供を行うことになった。以下は院内採用医薬品であるプロポ ...

第104回薬剤師国家試験 問276〜277

2023/1/12  

70歳女性。気管支喘息のため吸入療法を行っている。本日、デバイスが異なる吸入剤へ変更したため、医師から薬剤師に吸入指導の依頼があった。薬歴を確認したところ、前回の処方1から処方2へ変更になって ...

第104回薬剤師国家試験 問274〜275(実践問題) がん治療/ミカエリスメンテン式

2023/2/13  

70歳男性。切除不能な胃がんの治療のため、S−1(テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤)/シスプラチン療法を施行している。数日前から 右下肢に痙れん様のふるえが認められている。精 ...

第104回薬剤師国家試験 問272〜273(実践問題) リチウム中毒/繰り返し投与

2023/2/14  

36歳男性。10年前に双極性障害の診断を受け、処方1による治療を行っている。 患者は、10日前に腰痛により自宅近くの整形外科を受診し、処方2の薬剤の服用を開始した。 2日前より下痢や嘔吐が出現し、今 ...

Copyright© yakugaku lab , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.