日別アーカイブ:2023年01月25日
-
-
第106回薬剤師国家試験 問226〜227(実践問題) 肺炎球菌ワクチン
2023/1/25
70歳男性。10年前から2型糖尿病と前立腺がんに罹患し治療を受けている。また、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の診断を受け、治療中である。今回友人より、「あなたは70歳だけど肺炎球菌ワクチンの接種をしない ...
-
-
第93回薬剤師国家試験 問48(基礎薬学) 骨の構造と機能
2023/1/25
骨に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 Ca2+は、骨に一度沈着すると、一生の間遊離しない。 骨には、血管はほとんど分布していない。 骨芽細胞は、コラーゲンなどを分泌して骨形成を行い、骨細 ...
-
-
第93回薬剤師国家試験 問47(基礎薬学) 胃の構造と機能
2023/1/25
ヒトの胃に関する記述のうち、誤っているのはどれか。2つ選べ。 胃は、食道に続く幽門から始まり、十二指腸に至る噴門で終わる。 ガストリンは、噴門部で産生され、胃酸やペプシノーゲン分泌を促進する。 胃腺の ...
-
-
第93回薬剤師国家試験 問46(基礎薬学) リンパ系
2023/1/25
ヒトのリンパ系に関する記述のうち、誤っているのはどれか。2つ選べ。 リンパ液は、末梢の毛細リンパ管において細胞間隙の組織液の一部が吸い取られたもので、最終的には動脈に合流する。 胸管には右上半身と左右 ...
-
-
第93回薬剤師国家試験 問45(基礎薬学) 中枢神経系
2023/1/25
ヒトの中枢神経系に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 大脳皮質の前頭葉は、意欲、感情、創造に関する機能をつかさどる。 大脳辺縁系の海馬は、記憶に関わっている。 プルキンエ細胞は、小脳の髄質 ...
-
-
第93回薬剤師国家試験 問44(基礎薬学) ヒトの皮膚
2023/1/25
ヒトの皮膚に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 表皮は、真皮側から基底層、有棘層、顆粒層、淡(透)明層、角質層からなり、角質層のケラチノサイトは、無核の死細胞である。 表皮中のメラノサイト ...
-
-
第93回薬剤師国家試験 問43(基礎薬学) 呼吸器系の構造と機能
2023/1/25
呼吸器系の構造と機能に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 気管は、喉頭の下方に続く管で、U型の軟骨とその空間を埋める平滑筋からなる。 Ⅰ型肺胞上皮細胞は、肺胞の表面張力を低下させて肺胞の形 ...