月別アーカイブ:2022年12月
-
-
第106回薬剤師国家試験 問130
2022/12/24
「食の安全性」を確保するための法制度に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 食品安全基本法において、消費者は食の安全性に積極的役割を果たすことが求められている。 食品衛生法において、食品に ...
-
-
第106回薬剤師国家試験 問129
2022/12/24
食品に含まれる有害物質A~Eに関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。 Aは、魚肉や魚卵に含まれるジメチルアミンが胃内で亜硝酸と反応することにより生成する。 Bは、肉や魚の加熱により生成し、シ ...
-
-
第106回薬剤師国家試験 問128
2022/12/23
図は、体重 70 kg の男性がグルコース 100 g を摂取後に絶食した場合の血中グルコース濃度に基づいた理論的なグルコース消費量の経時変化を示している。図の縦軸はグルコース消費量を、横軸はグルコー ...
-
-
第106回薬剤師国家試験 問127
2022/12/22
エネルギー代謝に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 呼吸商とは、二酸化炭素排出量から酸素消費量を差し引いた値である。 Atwater 係数は、糖質、脂質、タンパク質の物理的燃焼値、消化吸 ...
-
-
第106回薬剤師国家試験 問124〜126
2022/12/22
ビタミン K は正常な生理機能の維持に不可欠であり、通常は必要量を食品から摂取している。 問 124(衛生) ビタミン K の摂取及び過不足に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 緑色 ...
-
-
第106回薬剤師国家試験 問123
2022/12/21
母子感染に関する記述のうち、誤っているのはどれか。1つ選べ。 風しんウイルスは、主に経胎盤感染で胎児に感染し、先天性風しん症候群を引き起こすことがある。 妊娠の初期に妊婦がトキソプラズマ原虫に感染した ...
-
-
第106回薬剤師国家試験 問119
2022/12/21
75歳以上のサルコペニア(加齢性筋肉減少症)の高齢者160名を対象に健康教育を行うとともに、4つのグループに無作為に分類して筋力トレーニング(筋トレ)、ロイシン高配合の必須アミノ酸のサプリメント摂取( ...
-
-
第106回薬剤師国家試験 問116
2022/12/21
輸血を必要としている患者(幼児)から採血し、単離した赤血球を用いて、図1(a)に示すような血液型判定の検査(ⅰ)、(ⅱ)を行ったところ、結果は図1(b)のようになった。さらに、確認試験として、患者の血 ...
-
-
第106回薬剤師国家試験 問114
2022/12/18
Gタンパク質共役受容体(図中の「受容体」)に細胞外からアゴニストが結合し、続いて細胞内で GDP−GTP交換反応が起こった段階の、Gsタンパク質各サブユニット(α、β、γ)及び標的酵素(図中の「酵素」 ...
-
-
第106回薬剤師国家試験 問93
2022/12/17
日本薬局方において、ヒドロコルチゾンコハク酸エステル(下図)の確認試験及び純度試験は以下のように規定されている(一部省略)。この確認試験及び純度試験に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 ...