月別アーカイブ:2022年11月
-
-
第107回薬剤師国家試験 問16
2022/11/28
体格指数の1つであるBMIを算出する式はどれか。1つ選べ。 解答・解説 解答 5 解説 体格指数であるBMI(body mass index)を算出する式は、体重(kg)÷[身長(m)]2である。
-
-
第107回薬剤師国家試験 問15
2022/11/27
リケッチアを病原体とする感染症はどれか。1つ選べ。 梅毒 熱帯熱マラリア オンコセルカ症(河川盲目症) ツツガムシ病 日本脳炎 解答・解説 解答 4 解説 1 誤 梅毒の病原体は、梅毒トレポネーマ(ら ...
-
-
第107回薬剤師国家試験 問14
2022/11/27
図は、細胞分裂後期にある細胞の様子を示している。図中のAで示された構造体はどれか。1つ選べ。 解答・解説 解答 4 解説
-
-
第106回薬剤師国家試験 問250〜251(実践問題) 作用機序、相互作用
2023/1/17
35 歳女性。身長 160 cm、体重 48 kg。学生時代より重度の花粉症のため、投薬治療を受けていた。1年ほど前より片頭痛が徐々に強くなり、かかりつけ医を受診して以下の処方1で治療を受けている。 ...
-
-
第107回薬剤師国家試験 問117
2023/1/9
ヒトの免疫系の組織と細胞に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 骨髄では、造血幹細胞が分裂している。 胸腺では、B細胞が正の選択と負の選択を受け、形質細胞へと分化する。 リンパ節では、高内皮 ...
-
-
第107回薬剤師国家試験 問116
2023/1/9
図は、単量体で作用する酵素のヒト遺伝子構造を示したものである。5つのエキソンを順に数字で表し、矢印A、Bは、頻度が高い2種類の遺伝子多型A、Bのそれぞれの位置を示す。多型Aはプロモーター領域に、多型B ...
-
-
第107回薬剤師国家試験 問13
2023/1/9
図は、真核生物においてDNA上の遺伝子からタンパク質が作られるまでの過程を示している。矢印「ア」で示す反応はどれか。1つ選べ。 転写 逆転写 スプライシング RNA干渉 翻訳 解答・解説 ...
-
-
第107回薬剤師国家試験 問12
2022/11/20
尿素回路の代謝中間体であるオルニチンはどれか。1つ選べ。 解答・解説 解答 1
-
-
第107回薬剤師国家試験 問11
2022/11/20
女性の月経周期において、排卵直前に分泌量が急激に増加してピークに達し、排卵の開始を誘発するホルモンはどれか。1つ選べ。 黄体形成ホルモン(LH) オキシトシン プロラクチン ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン ...
-
-
第106回薬剤師国家試験 問113
2023/1/9
検体中における、ある微生物の存在を調べるために、リアルタイム PCR法を実施した。以下に示す測定手順で行い、測定した結果を図に示す。この実験に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 測定手順 ...