MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第99回薬剤師国家試験 問236〜237(実践問題) 中毒とその対応

10月のある夕方、薬局を男性が訪れた。その日、友人から初物のカキ(牡蠣)をもらったため、昼に友人や家族と自宅の居間で、生ガキと、炭火で焼きながら焼ガキを食したとのこと。全員が頭痛、嘔吐及びめまいを起こしたが、別室に移って休んだところ、少し落ち着いたとのことであった。

問236 (衛生)
これらの症状を引き起こした原因として最も可能性が高いのはどれか。1つ選べ。

  1. 腸炎ビブリオ
  2. ノロウイルス
  3. 腸管出血性大腸菌
  4. 二酸化窒素
  5. 一酸化炭素

解答・解説

解答
5

解説
問題文に「生ガキと、炭火で焼きながら焼ガキを食したとのこと。全員が頭痛、嘔吐及びめまいを起こしたが、別室に移って休んだところ、少し落ち着いた」と記載されていることから、症状を起こした原因は細菌性食中毒や毒素型食中毒ではなく、室内にある有害ガスであると考えられる。また、室内で炭火を用いていることから室内では一酸化炭素が発生していると考えられる。これらのことから、頭痛、嘔吐及びめまいの原因は「一酸化炭素」であると考えられる。

問237 (実務)
この男性に対する薬剤師の対応として適切なのはどれか。2つ選べ。

  1. 次亜塩素酸ナトリウムを含む消毒液で調理器具を消毒することを勧めた。
  2. 消毒用エタノールで調理器具を消毒することを勧めた。
  3. 調理中は部屋の換気を十分に行うことを勧めた。
  4. 一般用医薬品の胃腸薬を勧めた。
  5. 医療機関への受診を勧めた。

解答・解説

解答
3、5

解説
一酸化炭素は炭素化合物の不完全燃焼により発生するため、一酸化炭素中毒が現れた場合には、部屋の換気を十分に行う必要がある。また、一酸化炭素中毒では急性期の症状に加え、遅延性神経障害が現れる可能性があるため、一酸化炭素中毒になった場合には、医療機関を受診する必要がある。
なお、選択肢1はノロウイルスによる食中毒が現れた場合の対応であり、選択肢2は腸炎ビブリオによる食中毒が現れた場合の対応である。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次