MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第99回薬剤師国家試験 問196〜197(実践問題) 注射剤の配合変化/分子形とイオン形

 病棟の看護師から、点滴静注しているラインの側管からジアゼパム注射液を注入したところ、ラインに残存する他の注射液と混ざり、白濁してしまったとの問い合わせが薬剤部にあった。

問196 (実務)
 ジアゼパム注射液において、上記白濁が起こった理由として、正しいのはどれか。1つ選べ。

  1. 亜硫酸塩を含む注射剤との混合により、加水分解を受けた。
  2. 希釈により溶解度が低下した。
  3. 酸性注射液との混合に伴うpHの低下により、溶解度が低下した。
  4. カルシウムやマグネシウム塩を含む注射剤との混合により、難溶性塩を生成した。
  5. 生理食塩液との混合により、塩析が起こった。

解答・解説

解答
2

解説
 ジアゼパムは脂溶性が高いため、非水性溶媒(プロピレングリコールやエタノールなど)を用いて注射液としている。そのため、他の注射液との混合により非水性溶媒が希釈されると、ジアゼパムの溶解性が低下し、沈殿を生成することにより注射液が白濁する。

問197 (物理・化学・生物)
 25℃におけるジアゼパム水溶液(20 µg/mL)の注射筒基材への吸着はpH依存性を示す。pH3.2におけるジアゼパム注射筒基材への吸着が2.3 µg/mgであった。pH7.0における吸着に最も近い値(µg/mg)はどれか。1つ選べ。ただし、ジアゼパムのpKa=3.5、吸着によるジアゼパムの濃度変化は無視できるものとし、吸着は分子形薬物濃度に比例するものとする。また、log2=0.30、log3=0.48とする。

  1. 0.1
  2. 2.0
  3. 3.5
  4. 5.5
  5. 7.0

解答・解説

解答
5

動画解説

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

第99回薬剤師国家試験 問195 | yakugaku lab へ返信する コメントをキャンセル

目次