MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第97回薬剤師国家試験 問304〜305

EBMに関する以下の問に答えよ。

問304 (病態・薬物治療)
ある薬物療法において、治療群と対照群における生存数と死亡数が以下の表のように表せるとき、オッズ比と相対リスクの組合せとして、正しいのはどれか。1つ選べ。

 

解答・解説

解答

解説
オッズ比及び相対リスクは、要因の罹患に対する影響を考察する際に用いられる指標であり、以下ように求めることができる。


問305 (実務)
急性心筋梗塞発症後の患者を対象にして、心血管系疾患による死亡に対するアンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬の予防効果を評価するためにメタアナリシスを行った。その結果、対照群に対するACE阻害薬群の心血管系疾患による死亡のオッズ比は0.83(95%信頼区間:0.70〜0.98)であった。これに対する考察として、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. オッズ比が0.83と1に近い値であるため、両群間で心血管系疾患による死亡リスクに統計学的に有意な差はみられない。
  2. オッズ比が1未満であるため、ACE阻害薬には心血管系疾患による死亡リスクを減少させる傾向がある。
  3. オッズ比の95%信頼区間に0.28の幅があるため、ACE阻害薬は心血管系疾患による死亡リスクを統計学的に有意に減少させていない。
  4. オッズ比の95%信頼区間が1をはさんでいないため、このメタアナリシスは統計学的に有意な結果を与えている。

解答・解説

解答
2、4

解説
1 誤

オッズ比が1未満であるため、ACE阻害薬には心血管系疾患による死亡リスクを減少させる傾向があると考えられる。

2 正
解説1参照

3 誤
95%信頼区間の幅より有意差があるかないかを判断することはできない。

4 正
95%信頼区間の上限が1を下回っているため、ACE阻害薬は、死亡リスクを減少させるといえる。

参考
95%信頼区間とは、平均値を中心とする正規分布において5%の有意水準で母集団の真の値がとりうる範囲のことであり、オッズ比の信頼区間より、以下のことを考えることができる。
① 95%信頼区間が1を挟んでいる場合、要因は、罹患を増加させるとも減少させるともいえない。
② 95%信頼区間の下限が1を超えている場合、要因は、罹患を増加させるといえる。
③ 95%信頼区間の上限が1を下回っている場合、要因は、罹患を減少させるといえる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次