MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第107回薬剤師国家試験 問292〜293(実践問題) 風しん

43歳男性。基礎疾患はない。海外に単身赴任中。一時帰国した3日後の夕食時に体調がすぐれず、早めに就寝した。翌朝から39°Cの発熱と発疹を認め、近医を受診し、風しんと診断された。家族の風しん罹患歴、予防接種歴は以下のとおりである。

問292(病態・薬物治療)
 この患者に関する記述として、考えられるのはどれか。2つ選べ。

  1. 帰国途中又は帰国後に感染した。
  2. DNAウイルスに感染した。
  3. リンパ節の膨張が認められる。
  4. 白血球数が減少している。
  5. 発熱は2週間以上続く。

解答・解説

解答
3、4

解説
1 誤
風しんは、風しんウイルス感染後2〜3週間の潜伏期間を経て、発症するため、単身赴任先で風疹ウイルスに感染したと考えられる。

2 誤
風しんウイルスはRNAウイルスである。

3 正
風しんの主な症状として、発熱、発疹、リンパ節膨張が認められる。

4 正
風しんウイルスは、リンパ節やリンパ球内で増殖するため、リンパ節腫脹や白血球減少が認められる。

5 誤
風しんによる発熱は、3日前後で消失する。

問 293(実務)
 この患者への対応として、適切なのはどれか。2つ選べ。

  1. この患者に、療養中に他の医療機関を受診する際は、不安を与えないために風しん感染の情報を伝えないよう勧める。
  2. この患者に、妻との濃厚接触を避けて療養するよう伝える。
  3. この患者の母は、風しんウイルス抗体を有していると考えられると伝える。
  4. この患者の妻は、今すぐ風しんワクチン接種を受ける必要があると伝える。
  5. この患者の子は、今すぐ3回目の風しんワクチン接種を受ける必要があると伝える。

解答・解説

解答
2、3

解説
1 誤
風しんウイルスは、飛沫感染するため、他の医療機関を受診する際には風しんに感染していることを伝える必要がある。

2 正
風しんに対する免疫が十分でない妊婦が風しんウイルスに感染すると、胎児に先天性風しん症候群(白内障、心奇形、難聴など)を起こす可能性があるため、患者に妻との濃厚接触を避けて療養するように伝えることは適切である。

3 正
風しんウイルスに一度罹患すると、ウイルスに対する抗体が産生され、終始免疫が獲得される。

4 誤
風しんワクチンは、弱毒生ワクチンであり、妊婦がワクチンを接種することにより胎児に先天性風しん症候群を起こすことがあるため、 妊娠していることが明らかな者は接種することはできない。

5 誤
風しんワクチンの定期接種では、「生後12ヶ月〜24ヶ月に至るまでの間にある者」と「5歳以上7歳未満の者であって、小学校就学の始期に達する日の1年前の日から当該始期に達する日の前日までの間にある者」に対して、合計2回接種を行う。 よって、患者の子は、3回目の風しんワクチン接種を受ける必要はない。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次