MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第107回薬剤師国家試験 問248〜249 心原性脳梗塞

68歳男性。体重62kg。最近動悸が激しく息切れすることもあったが放置していた。突然、左側の手足のしびれや麻痺が発現し、言葉も出てこなくなったため、家族が救急車を要請し緊急入院となり、心房細動及び心原性脳梗塞と診断された。心不全の症状はなく、その後の治療により病状が落ち着いたため退院することになった。入院中の処方1に加え、退院時に処方2が新たに追加されることになった。また、現在の検査値は以下のとおりである。 
(検査値)
血圧140/88 mmHg、心拍数110拍/分、BUN 28 mg/dL、血清クレアチニン値1.4 mg/dL、クレアチニンクリアランス 42 mL/min、LDL 165 mg/dL、HDL 50 mg/dL、TG(トリグリセリド) 140 mg/dL

問248(薬理)
処方1及び2のいずれかの薬物の作用機序として、適切なのはどれか。1つ選べ。

  1. アデノシンP2Y12受容体を遮断して、血小板凝集を抑制する。
  2. ビタミンKの代謝サイクルを阻害して、血液凝固を阻害する。
  3. 第Xa因子を阻害して、トロンビン産生を抑制する。
  4. トロンボキサンA2の合成を阻害して、血小板の活性化を阻害する。
  5. プラスミノーゲンをプラスミンに変換して、血栓中のフィブリンを分解する。
解答・解説

解答

解説
●カルベジロール
α1受容体を遮断し、血管平滑筋を弛緩させる
β1受容体を遮断し、心泊数、心拍出量、心収縮力を低下させる
レニン分泌を抑制することによりレニン–アンギオテンシン系を抑制する

●エドキサバン
第Xa因子を直接阻害し、プロトロンビンがトロンビンに変換されることを阻害することでフィブリンの産生を抑制する

問 249(実務)
処方1と2を監査した病棟薬剤師が処方医に提案する内容として、適切なのはどれか。2つ選べ。

  1. カルベジロールを減量する。
  2. エドキサバンを減量する。
  3. アスピリンを追加する。
  4. アトルバスタチンを追加する。
  5. クロピドグレルを追加する。
解答・解説

解答
2、4

解説
クレアチニンクリアランスCLcr値が15≦CLcr≦50の場合、処方2(エドキサバントシル酸塩水和物)の投与法は、「30mgを1日1回経口投与すること」とされている。そのため、エドキサバンを減量する(60mg→30mg)ことを提案することは適切である。また、LDLが高値を示していることから、LDLを下げる目的でHMG-CoA還元酵素阻害薬であるアトルバスタチンを追加するを提案することは適切である。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次