MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第107回薬剤師国家試験 問218〜219

60歳女性。右上葉原発性肺腺がんと診断され、右上葉切除術が施行された。その後、術後補助化学療法が施行され経過観察となった。術後4年経過時、胸部CT写真で右鎖骨上窩リンパ節に転移が認められ、再発と診断された。ALK融合遺伝子陽性が確認されたため、クリゾチニブ250mg、1日2回の投与による治療が開始された。投与13日目時点でリンパ節の腫瘍は縮小傾向を認めた。各時点における主な検査値は以下のとおりである。

 

問218(実務)
 医師との合同カンファレンスにおいて、医師から薬剤師へ投与13日目以降の薬物治療について意見を求められた。薬剤師の提案として、適切なのはどれか。1つ選べ。

  1. 本剤の投与を同一用量のまま継続し、他剤の追加は行わない。
  2. 本剤の投与を同一用量のまま継続し、グリチルリチン酸一アンモニウム・グリシン・L–システイン塩酸塩水和物を追加する。
  3. 本剤の投与を中止し、緩和ケアのみの治療へ変更する。
  4. 本剤の投与を休止し、アレクチニブ塩酸塩へ変更する。
  5. 本剤の投与を休止し、ソラフェニブトシル酸塩へ変更する。
解答・解説

解答

解説
本剤(クリゾチニブ)は、ALK融合遺伝子陽性又はROS1融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺がんに用いられる。本剤投与により劇症肝炎、肝不全が現れ、死亡に至った例が報告されているため、本剤投与開始前及び本剤投与中は定期的に肝機能検査を行い、患者の状態を十分に観察し、異常が認められた場合には、本剤の投与を中止するなどの適切な処置を行う必要がある。
本症例では13日目においてAST、ALT、ALPが高値を示しており、肝機能障害が現れていると考えられているため、本剤の投与を休止し、副作用の肝機能障害がより少ないアレクチニブ塩酸塩に変更することが適切である。なお、本症例ではクリゾチニブにより肝機能障害が現れていると考えられるため、グリチルリチン酸一アンモニウム・グリシン・L–システイン塩酸塩水和物を用いることは適切ではない。

問219(物理・化学・生物)
本症例では、遺伝子変異により生じたALK融合遺伝子及びALK融合タンパク質が検出されている。がんとこの遺伝子変異に関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. この患者のがん細胞では、染色体上、ALK遺伝子の一部分に逆位が生じている。
  2. この患者のALK融合タンパク質では、チロシンキナーゼ活性が亢進している。
  3. この患者では、ALK融合遺伝子が親から遺伝したと考えられる。
  4. この患者のALK融合遺伝子は、フィラデルフィア染色体の形成により生じる。
  5. ALK融合遺伝子の検出にはELISA法が用いられる。
解答・解説

解答
1、2

解説
ALK融合遺伝子は、受容体型チロシンキナーゼをコードするALK遺伝子とEML4遺伝子が染色体の逆位や転座により融合することで形成される。ALK融合タンパク質は、リガンドが結合しなくても恒常的にチロシンキナーゼが活性化しており、細胞のがん化に関わる。
1 正
前記参照

2 正
前記参照

3 誤
ALK融合遺伝子は、一般に親からの遺伝ではなく、後天的に生じる。

4 誤
解説1参照

5 誤
ELISA(enzyme-linked immnosorbent assay)法は、抗体を用いてタンパク質を検出する方法であり、遺伝子の検出する方法である。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次