MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第106回薬剤師国家試験 問328(実践問題) 電解質輸液

電解質輸液の特徴に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 

  1. 生理食塩液と5%ブドウ糖注射液の1:1の混合液は開始液(1号液)に分類される。
  2. 脱水補給液(2号液)はK+を含み、細胞内液と細胞外液の両方に水補給できる。
  3. 維持液(3号液)は、Na、Cl、K、Lactateを含む等張電解質液である。
  4. 術後回復液(4号液)は電解質濃度が低く、細胞内への水補給が期待できない。
  5. リンゲル液は、Na+、Cl、Ca2、Kを含む低張電解質液である。

解答・解説

解答
1、2

解説
1 正
生理食塩液と5%ブドウ糖注射液の1:1の混合液には、Kが含まれておらず、輸液全体の半分が生理食塩液であることから、開始液(1号液)に分類される。開始液(1号液)は低張性電解質輸液であり、Kが含まれていない。

2 正
脱水補給液(2号液)は、低張性電解質輸液であり、細胞内液と細胞外液の両方を補給できる。なお、脱水補給液(2号液) にはKが含まれている。

3 誤
維持液(3号液)は、Na、Cl、K、Lactateを含む低張性電解質輸液である。

4 誤
術後回復液(4号液)は、低張性電解質輸液であり、細胞内液と細胞外液の両方を補給できる。

5 誤
リンゲル液は、Na+、Cl、Ca2、Kを含む等張性電解質輸液である。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次