MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第106回薬剤師国家試験 問194

ある疾患の発症予防薬Aの評価を行うため臨床試験の文献を収集したところ、下記の情報を得た。この試験に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 

  1. プラセボ効果の影響を除くために、無作為割り付けが行われている。
  2. この試験は観察研究に分類される。
  3. Aの治療必要数(NNT)は25人である。
  4. Aによる発症の絶対リスク減少は4%である。
  5. Aによる発症の相対リスク減少は20%である。

解答・解説

解答
3、4

解説
1 誤
無作為(ランダム)割り付けとは、被験者を無作為に被験薬群と対照群に割り付けることであり、交絡因子(性別、年齢、体重、重症度などの試験に及ぼす影響)を低減させる目的で行われる。

2 誤
人を対象とする臨床研究は、人為的な介入の有無により、介入研究と観察研究に分類される。この試験は、被験者に対して研究者が予防薬A、プラセボを投与する試験であることから介入研究に分類される。

3 正
治療必要数(NNT)とは、ある介入を対象者に行った結果、1人に治療効果が現れるまでに何人に介入する必要があるかを表す値であり、絶対リスク減少(ARR)の逆数で表すことができる。ARRは各群の発症リスクの差であり、プラセボ群の発症リスク(30人÷500人=0.06)-予防薬A投与群発症リスク(10人÷500人=0.02)=0.04となるため、NNTは1÷0.04=25となる

4 正
解説3参照

5 誤
相対リスク減少(RRR)とは、治療によるイベント発症の減少を示す指標であり、1-相対リスク(RR)で求められる。RRは各群の発症リスクの比であり、0.02÷0.06=0.33となるため、RRRは1-0.33=0.67となる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次