MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第105回薬剤師国家試験 問117

第105回薬剤師国家試験 問117

補体の活性化と機能に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 補体の3つの活性化経路には、いずれもキナーゼ(リン酸化酵素)の連鎖反応が関わっている。
2 補体活性化の古典経路は、レクチンが微生物表面のマンノースやマンナンを認識することで始まる。
3 C3aやC5aは、過剰な炎症反応を抑制する。
4 病原体の表面にC3bが結合すると、C3b受容体を介して食細胞による病原体の貪食が促される。
5 C5bの生成は、膜侵襲複合体(MAC)形成の引き金となり、病原体が破壊される。

 

 

 

 

 

 

 

解答・解説

解答
4、5

解説
1 誤
補体の活性化には、古典経路、第2経路、レクチン経路があり、いずれの経路においてもタンパク質分解酵素による連鎖反応が関わっている。
2 誤
古典経路は、抗原と結合した抗体(抗原抗体複合体)に第1成分(C1)が結合することで活性化される。 なお、レクチン経路は、微生物表面のマンノースを含む糖鎖にマンノース結合タンパク質が結合することにより開始される。
3 誤
C3a、C5aは、アナフィラトキシンとよばれ、好塩基球、肥満細胞に作用し、ヒスタミンなどを遊離させ炎症を誘発する。
4 正
食細胞表面にはC3bに対する受容体(捕食レセプター)が存在している。病原体の表面にC3bが結合すると、捕食レセプターを介して食細胞による病原体の貪食が促される(この作用をオプソニン化という)。
5 正
C5bの生成は、膜侵襲複合体(MAC)形成の引き金となる。MACは、病原体の細胞膜に穴をあけて細胞を破壊する。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次