MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第103回薬剤師国家試験 問336(実践問題) ガベキサートメシル酸塩の投与

汎発性血管内血液凝固症の治療のため下腿末梢静脈からガベキサートメシル酸塩(以下GMと略す)を点滴投与していた患者に、投与開始6日後になって注射部位から血管に沿って静脈炎が生じた。同様事例の予防のため、考えられる対策として誤っているのはどれか。1つ選べ。

  1. GMはできるだけ太い血管より投与するよう医療スタッフに周知する。
  2. GMはできるだけ短時間で投与を終えるように、点滴速度の調整を医療スタッフに周知する。
  3. 今回起こった事例の背景要因について医療スタッフ間で情報共有する。
  4. GMを末梢血管から投与するときの濃度について処方監査を徹底する。
  5. 販売名の異なるGM製剤採用にあたっては静脈炎の危険性を改めて医療スタッフに周知する。

解答・解説

解答
2

解説
ガベキサートメシル酸塩の添付文書の記載事項を以下に示す。
汎発性血管内血液凝固症に用いる場合
<用法・用量>
通常、成人1日量ガベキサートメシル酸塩として20〜39 mg/kgの範囲内で24時間かけて静脈内に持続投与する。
<用法・用量に関連する使用上の注意(ガベキサートメシル酸塩静注用より抜粋)>
汎発性血管内血液凝固症には、
本剤は高濃度で血管内壁を障害し、注射部位および刺入した血管に沿って静脈炎や硬結、潰瘍・壊死を起こすことがあるので、末梢血管から投与する場合、本剤100 mgあたり50 mL以上の輸液(0.2%以下)で点滴静注することが望ましい。

1 正しい
本剤を細い血管より投与すると、血管壁を障害する可能性があるため、できるだけ太い血管より投与することが望ましい。

2 誤っている
本剤は24時間かけて持続投与することとされている。(添付文書記載事項参照)

3 正しい

4 正しい
本剤は高濃度で血管内壁を障害する可能性がある。そのため、本剤を抹消血管から投与する場合には、濃度について処方監査を徹底する必要がある(添付文書記載事項参照)

5 正しい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

目次