MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第103回薬剤師国家試験 問296〜297

56歳男性。以下の処方箋を持って薬局を訪れた。足裏と足側面にかゆみ、水疱、皮膚の剥離などの症状が出現し、皮膚科外来を受診したとのことであった。

問296 (実務)
この外用剤を使用する際に伝えるべき注意点として、適切なのはどれか。2つ選べ。

  1. 症状の改善が認められたら、徐々に塗布回数を減らす。
  2. アキレス腱周囲ぐらいまで広めに塗布する。
  3. 患部は保湿に心がける。
  4. 塗布した状態で日光にあたらない。
  5. 塗布部位に発赤などが生じたら、使用を中止する。

解答・解説

解答
2、5

解説
足裏と足側面にかゆみ、水泡、皮膚の剥離などの症状が現れていることに加え、抗真菌薬であるラノコナゾールが処方されていることから、本患者は足白癬に罹患している可能性が高い。
1 誤
足白癬に対して薬を使用し、症状が改善してもその時点では白癬菌がまだ生息している可能性が高い。そのため、症状が改善してもそれから約1ヵ月間は薬を使用する必要がある。

2 正
足白癬の原因菌である白癬菌は、病変部より広範囲に生息していることが多い。そのため、抗白癬菌の塗り薬を使用する際には、病変部より広範囲に塗布する必要がある。

3 誤
白癬菌は高温多湿環境下において、増殖しやすいため、患部を乾燥させるように心がける。

4 誤
本剤は副作用として光過敏症を起こすとの報告はないため、本剤を塗布した状態で日光に当たっても特に問題ない。

5 正
本剤使用中に塗布部位に発赤などが生じたら、副作用が発現している可能性があるため、使用を中止し、受診するように指導する。

問297 (病態・薬物治療)
この患者の病態と処方薬に関する記述のうち、誤っているのはどれか。2つ選べ。

  1. この患者は皮膚真菌症に罹患している。
  2. 症状と発症部位から足カンジダ症の可能性が高い。
  3. 深在性真菌症にも有効である。
  4. 患部のびらん症状がひどくなった場合には、内服療法へ切り替える。
  5. 病変部位を採取し直接鏡検を行い、治癒を確認する。

解答・解説

解答
2、3

解説
1 正しい
解説296参照

2 誤っている
カンジダ症とは、通常、人体に害のないカンジダ属の真菌が特定の条件で過剰に増殖することにより起こる疾患である。
<カンジダ症が起こりやすくなる条件>
・高温多湿の気候
・締め付けの強い下着を使用する
・不良な衛生状態
・免疫機能が低下した状態(糖尿病、免疫抑制薬使用中など)
足カンジダ症は、特定の条件において、湿潤しやすい足の指の間で発症し、病変部がそれ以上広がりにくい。
このことから、本患者の症状と発症部位から、足カンジダ症である可能性は低い。

3 誤っている
真菌症には、表皮角質層や爪、粘膜上皮に病変部ができる表在性真菌症と真皮や皮下組織に病変部ができる深在性真菌症に大別される。
本剤は表在性真菌症には有効であるが、深在性真菌症には有効性を示さない。

4 正しい
びらん症状がひどいところに本剤を塗布すると、副作用である接触性皮膚炎を起こすことがある。また、びらん症状がひどい場合、症状が悪化している可能性があるため、内服療法に切り替えることを検討する。

5 正しい
皮膚真菌症の診断および治癒を確認するためには、病変部位を採取し直接鏡検を行う必要がある。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次