MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第103回薬剤師国家試験 問191

抗不整脈薬投与患者で低血糖の症例をしばしば経験した薬剤師が、自施設の患者における抗不整脈薬の服用と低血糖の発症との関連性を調査した。低血糖発症患者(n=90)と、年齢及び性別でマッチングした低血糖非発症患者(n=450)を選択して、過去1年間のカルテを調査した。対象患者における抗不整脈薬A、B、Cの処方の有無を調査した結果を表に示す。
次の記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. この調査はコホート研究に分類される。
  2. この調査は介入研究に分類される。
  3. A非服用者を対照とした場合、A服用者の低血糖症状のオッズ比は1である。
  4. 低血糖の発症リスクはB非服用者より、B服用者の方が高い。
  5. 低血糖の発症リスクはCの方が他の2剤に比べて高い。

解答・解説

解答
3、5

解説
1 誤
本研究では、低血糖発症患者と低血糖非発症患者に分け、過去に不整脈薬A、B、Cの服用の有無を調査している。このことから、本研究は、症例−対照研究(観察研究)であるといえる。

2 誤
解説1参照

3 正
オッズ比は以下の手順で求めることができる。
①:発症群のオッズ(薬剤投与あり÷薬剤投与なし)を求める
②:対照群のオッズ(薬剤投与あり÷薬剤投与なし)を求める
③:オッズ比(①÷②)を求める。
<A非服用者を対照とした場合、A服用者の低血糖症状のオッズ比を求める>
①:5÷85
②:25÷425
③:(5÷85)/(25÷425)=1

4 誤
B非服用者を対照とした場合、B服用者の低血糖症状のオッズ比を求める
①:3÷87
②:21÷429
③:(3÷87)/(21÷429)≒0.7
B非服用者を対照とした場合、B服用者の低血糖症状のオッズ比が1より小さいことから低血糖の発症リスクはB非服用者より、B服用者の方が低い。

5 正
C非服用者を対照とした場合、C服用者の低血糖症状のオッズ比を求める
①:10÷80
②:6÷444
③:(10÷80)/(6÷444)=9.25
薬剤Aのオッズ比、薬剤Bのオッズ比に比べ、薬剤Cのオッズ比が最も大きく、低血糖の発症リスクはCの方が他の2剤に比べて高い。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

めりねい へ返信する コメントをキャンセル

目次