MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第102回薬剤師国家試験 問194〜195(理論問題) 過去問解説

患 者:72歳男性。既往歴:高血圧で降圧剤を内服。
現病歴:1年ほど前より尿勢の低下、排尿回数の増加がみられ、とくに飲酒後の排尿困難を感じていたが放置していた。その後、数種の一般用医薬品を服用したところ排尿ができなくなり、下腹部膨満感が出現。間欠的に激しい痛みも出現したため、救急車にて来院した。尿道カテーテルを留置したところ800 mLの尿の流出があった。2日間カテーテルを留置後に抜去したところ、自排尿は得られたが前立腺の容積も大きく、残尿も多かったため経尿道的前立腺切除術を施行した。前立腺特異抗原(PSA)値は3.9 ng/mLであった。

問194 (病態・薬物治療)
下記の診断・検査のうち、前立腺肥大症と前立腺がんの鑑別に役立つのはどれか。1つ選べ。

  1. 国際前立腺症状スコア
  2. 尿流量測定
  3. 残尿量測定
  4. 前立腺容積
  5. 直腸診

解答・解説

解答
5

解説
直腸診により直接前立腺を触れたときの感触が前立腺肥大症と前立腺がんでは異なるため、前立腺肥大症と前立腺がんの鑑別に直腸診を行うことがある。
<直腸診をしたときの前立腺の感触>
・前立腺肥大症
弾力性があり、表面が滑らか
・前立腺がん
弾力性がなく石のように硬い、表面が凸凹している
なお、直腸診だけでは、前立腺がんと確定することはできないため、前立腺がんの疑いがある場合は、生検による診断が必要となる。
1 誤
国際前立腺症状スコアは、前立腺肥大症の重症度を評価するために用いられる指標である。

2 誤
尿流量測定は、排尿障害を評価するための検査である。前立腺肥大症および前立腺がんでは共に排尿障害をきたすため、尿流量測定では、前立腺肥大症と前立腺がんを鑑別することはできない。

3 誤
残尿量測定は、排尿障害を評価するための検査である。前立腺肥大症および前立腺がんでは共に排尿障害をきたすため、残尿量測定では、前立腺肥大症と前立腺がんを鑑別することはできない。

4 誤
前立腺容積は、前立腺肥大症の重症度を評価するために用いられる指標である。

5 正

問195 (薬理)
患者に聞いたところ、次の成分を含む一般用医薬品を服用したことがわかった。

ジフェンヒドラミン (催眠改善薬)
ファモチジン    (胃腸薬)
フェキソフェナジン (アレルギー専用鼻炎薬)
これらの一般用医薬品服用後に生じた排尿困難の機序と考えられるのはどれか。1つ選べ。

  1. ヒスタミンH1受容体遮断
  2. ヒスタミンH2受容体遮断
  3. アセチルコリンM3受容体遮断
  4. アドレナリンα1受容体遮断
  5. ロイコトリエンCysLT1受容体遮断

解答・解説

解答
3

解説
本患者が服用しているジフェンヒドラミンは、ヒスタミンH1受容体遮断薬であり、抗コリン作用を有するため、本薬物を服用することにより膀胱平滑筋に存在するアセチルコリンM3受容体が遮断され、膀胱平滑筋が弛緩し排尿困難をきたしたと考えられる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

第102回薬剤師国家試験 問193 | yakugaku lab へ返信する コメントをキャンセル

目次