MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第102回薬剤師国家試験 問150

89歳のAさんは、独居であり、居住地と同じ市内の2つの医療機関(B病院、C診療所)に通院し、いずれからも薬を処方されている。Aさんは、B病院の処方箋の調剤をD薬局で受け、C診療所では診療所の中で薬を受け取っている。Aさんは2つの医療機関からの薬について混乱する場合があるという。
地域の薬局に求められる役割を踏まえて、D薬局の薬剤師の対応として、適切なのはどれか。2つ選べ。

  1. Aさんの服薬情報を一元的に把握したいと考え、通院する医療機関をB病院だけにするようにAさんに勧めた。
  2. 混乱を避けるため、C診療所で受け取った薬の情報とD薬局で受け取った薬の情報は、別々のお薬手帳で管理するように伝えた。
  3. Aさんから夜間に電話で調剤の求めがあったため、電話で聞き取った薬を調剤して、Aさんの自宅に行き、処方箋と引き換えに渡した。
  4. 開局時間外にも相談に対応できるように、Aさんに相談用の電話番号を伝えた。
  5. Aさんとのやりとりを通じて入手した情報から、Aさんが混乱しないような処方提案を処方医に行った。

解答・解説

解答
4、5

解説
1 誤
服薬情報を一元的に把握するために、通院する医療機関を変更するように勧めることは不適切な対応である。服薬情報を一元的に把握するためには、お薬手帳に2つの医療機関から処方されている医薬品をまとめて記載し、患者に対して医療機関を受診する際、お薬手帳を提示するように説明する必要がある。

2 誤
解説1参照

3 誤
薬剤師は電話による調剤に応じることはできない。薬剤師法において、薬剤師は医師等の処方箋によらなければ調剤することはできない。

4 正
地域薬局の役割として、開局時間以外にも随時電話相談を行える体制を整えることが求められている。

5 正
医療機関との連携をとるために患者とのやりとりを通じて入手した情報より、必要に応じて処方医に処方提案を行うことは適切な対応である。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

第102回薬剤師国家試験 問149 | yakugaku lab へ返信する コメントをキャンセル

目次