MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第102回薬剤師国家試験 問112

下図は自律神経系(交感神経系、副交感神経系)の遠心路の模式図である。以下の記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。ただし、図中の神経系A、神経系B、神経系Cは交感神経系あるいは副交感神経系のいずれかを示す。

  1. 神経系Aは、副交感神経系である。
  2. 神経系Aの興奮により、大部分の血管平滑筋が収縮する。
  3. 神経系Bの節前線維は、主に胸随及び腰随の側角から発する。
  4. 神経系Bの興奮時には、瞳孔括約筋が収縮して、散瞳が起こる。
  5. 神経系Cの神経終末からノルアドレナリンが放出される。

 

 

 

 

 

解答・解説

解答
1、3

解説
1 正
神経系Aは、節前線維が長く節後線維が短い、また、節前線維と節後線維の比率が1:1であることから、副交感神経系である。なお、神経系Bは、節前線維が短く節後線維が長い、また、節前線維と節後線維の比率が1:多数であることから、交感神経系である。

2 誤
神経系A(副交感神経系)が興奮すると、節後線維終末からアセチルコリンが放出され、それにより血管内皮細胞膜上のムスカリン性アセチルコリン受容体が刺激され、血管内皮細胞内で一酸化窒素の合成が促進する。血管内皮細胞で合成された一酸化窒素は、血管平滑筋に移行し、グアニル酸シクラーゼが活性化し、その結果、血管平滑筋を弛緩させる。

3 正
神経系B(交感神経系)の節前線維は、主に胸随及び腰随の側角から発している。なお、神経系A(副交感神経系)の節前線維は、主に仙随の側角から発している。また、神経系A(副交感神経系)の節前線維は、脳幹(中脳、延髄など)にも存在する。

4 誤
神経系B(交感神経系)の興奮時には、瞳孔散大筋が収縮して、散瞳が起こる。

5 誤
神経系Cは、支配器官までの間に節を有していないことから、副腎髄質を直接支配する交感神経系である。神経系Cの神経終末からアセチルコリンが放出される。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

第102回薬剤師国家試験 問111 | yakugaku lab へ返信する コメントをキャンセル

目次