MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第101回薬剤師国家試験 問214〜215

第101回薬剤師国家試験 問214〜215

35歳女性。体重45 kg。昨夜より40℃の発熱が続いたため、医療機関を受診した。発汗はなく、全身の関節がひどく痛かった。下記の生薬を含む漢方エキス細粒が処方された。なお、処方量は常用量である。

問214 (実務)
この漢方処方について、薬剤師が留意すべき点として誤っているのはどれか。1つ選べ。

 浮腫が出現することがある。
 動悸を起こすことがある。
 発汗を促すため、水分補給が必要である。
 高カリウム血症を起こすことがある。
 甲状腺機能亢進症の患者には、慎重に投与する必要がある。

 

 

 

 

 

解答・解説

解答
4


解説
配合生薬より、本患者に処方された漢方薬は「麻黄湯」である。麻黄湯が処方されている場合は、カンゾウ(有効成分:グリチルリチン酸)、マオウ(有効成分:エフェドリン)の副作用について注意する必要がある。
・カンゾウ(有効成分:グリチルリチン酸)の副作用
偽アルドステロン症(高血圧、低カリウム血症)、ミオパシー など
・マオウ(有効成分:エフェドリン)の副作用
不眠、発汗過多、頻脈、動悸 など
また、マオウについては、副作用として動悸、頻脈が現れることがあるため、循環器系に障害のある患者又は甲状腺機能亢進症の患者には慎重に投与する必要がある。


問215 (物理・化学・生物)
この処方に含まれるそれぞれの生薬の主成分A〜Dに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  

 化合物Aは、芳香をもつ精油成分であり、化合物名は2-phenyl-1-propenalである。
 化合物Bは、ステロイド代謝酵素を活性化し低カリウム血症を起こす。
 化合物Cは、4種の立体異性体のうち、最も強い交感神経興奮作用を示す。
 化合物Dは、加水分解を受けるとグルコース2分子、ベンズアルデヒド及び青酸を生じる。

 

 

 

 

解答・解説

解答
3、4


解説
1 誤
化合物Aは、ケイヒの精油成分であり、化合物名は、(2E)−3−phenyl−2−propenalである。
2 誤
化合物Bは、カンゾウの主成分であるグリチルリチン酸の構造である。グリチルリチン酸は、腸内細菌により活性体であるグリチルレチン酸に変換され、コルチゾールを代謝する酵素である11β−水酸化ステロイド脱水酵素を競合的に阻害することによりコルチゾールの作用を増強させる。それにより、偽アルドステロン症が誘発され、低カリウム血症を起こすことがある。
3 正
化合物Cは、マオウの主成分であるl−エフェドリンの構造である。エフェドリンには2つの不斉炭素が存在することから、4種の立体異性体が存在する。その中でもl−エフェドリンはアドレナリンと類似構造を有するため、最も強い交感神経興奮作用を示す。
4 正
化合物Dは、キョウニンの主成分であるアミグダリンの構造である。アミグダリンは加水分解を受けるとグルコース2分子、ベンズアルデヒド及び青酸を生じる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次