MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第101回薬剤師国家試験 問152

交感神経系に作用する薬物について、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. エチレフリンは、間接型のアドレナリン作動薬で、タキフィラキシーを生じる。
  2. ブナゾシンは、アドレナリンα1受容体を遮断して、末梢血管抵抗を減少させる。
  3. ブリモニジンは、アドレナリンα2受容体を遮断して、眼房水の排出を促進する。
  4. チモロールは、アドレナリンβ2受容体を刺激して、気管支を拡張させる。
  5. ニプラジロールは、アドレナリンβ受容体遮断作用に加えて、ニトログリセリンに類似した血管拡張作用を有する。

解答・解説

解答
2、5

解説
1 誤
エチレフリンは、直接型アドレナリンα・β刺激薬であり、アドレナリンα及びβ受容体を刺激することにより末梢血管を収縮させるとともに心拍出量を増大させる。なお、タキフィラキシーが薬物には、チラミンなどがある。

2 正
ブナゾシンは、選択的アドレナリンα1受容体遮断薬であり、血管平滑筋のアドレナリンα1受容体を遮断することにより血圧を低下させる。

3 誤
ブリモニジンは、選択的アドレナリンα2受容体刺激薬であり、アドレナリンα2受容体を刺激することにより眼房水産生抑制作用及びブドウ膜強膜流出路を介した眼房水排出促進作用を示す。

4 誤
チモロールは、非選択的アドレナリンβ受容体遮断薬であり、気管支平滑筋のアドレナリンβ2受容体を遮断することにより気管支を収縮させる。

5 正
ニプラジロールは、ニトロ基を有する非選択的アドレナリンβ受容体遮断薬であり、アドレナリンβ受容体を遮断することにより心機能低下作用を示すとともに、ニトログリセリンと同様の血管拡張作用(一酸化窒素(NO)を遊離することにより血管を拡張させる)を示す。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次