MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第101回薬剤師国家試験 問119

補体に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 補体は主として、感染時に抗原刺激をうけたB細胞により産生される。
  2. 補体は、その遺伝子が再構成されて、多様な抗原結合特異性を獲得する。
  3. 補体成分の分解生成物の中には、血管透過性を亢進させるものがある。
  4. 病原体の表面に結合したC3bは、食細胞による取り込みを促進する。
  5. 補体系の活性化は、病原体表面に結合した抗体が補体成分を加水分解することにより始まる。

解答・解説

解答
3、4

解説
1 誤
補体は主として、肝臓で産生される。

2 誤
補体は、その遺伝子が再構築されて、多様な抗原結合特異性を獲得することはない。なお、遺伝子が再構築されて、多様な抗原結合特異性を獲得するのは抗体である。

3 正
補体成分の分解生成物であるC3a、C4a、C5aは、アナフィラトキシンと呼ばれ、肥満細胞、好塩基球に作用し、ヒスタミンなどを遊離させることで血管透過性を亢進させる。

4 正
病原体の表面に結合したC3bは、食細胞(マクロファージ、好中球)による病原体の取り込みを促進する。なお、この作用をオプソニン作用という。

5 誤
補体系の活性化には、古典経路(第1経路)、第2経路、レクチン経路が存在し、どの経路においても抗体が補体成分を加水分解することで開始されることはない。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

第101回薬剤師国家試験 問118 | yakugaku lab へ返信する コメントをキャンセル

目次