MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第100回薬剤師国家試験 問268〜269 妊娠糖尿病

35歳女性。妊娠初期に妊娠糖尿病と診断され、食事療法を行っていたが血糖コントロールが不良となったため、薬物療法の開始が検討された。

問268 (実務)
この患者に用いる薬物として最も適切なのはどれか。1つ選べ。

  1. アカルボース
  2. ヒトインスリン(遺伝子組換え)
  3. シタグリプチンリン酸塩水和物
  4. ナテグリニド
  5. メトホルミン塩酸塩
解答・解説

解答
2

解説
妊娠中に血糖コントロールが不良となった場合には、経口血糖降下薬と投与せず、インスリンを投与する。

問269 (薬剤)
薬物の胎盤透過に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 一般に、分子量5,000以上の薬物も透過して胎児へ移行する。
  2. 胎盤にはP−糖タンパク質が発現し、薬物の胎盤への移行を促進している。
  3. 多くの薬物の胎盤透過は、pH分配仮説に従う。
  4. 一般に、母体中の血漿タンパク質結合形薬物は、胎盤へ移行しない。
  5. 一般に、水溶性の高い薬物ほど胎盤を透過しやすい。
解答・解説

解答
3、4

解説
1 誤
薬物の胎盤通過過程では、合胞体性栄養膜細胞(血液胎盤関門)を通過する必要がある。一般に、分子量1,000以上の薬物、水溶性の高い薬物は血液胎盤関門を透過しにくい。

2 誤
胎盤にはP−糖タンパク質が発現しており、薬物の胎盤への移行を制御している。

3 正

4 正
母体中の血漿タンパク質結合形薬物は分子量が大きいため、胎盤へ移行しない。

5 誤
解説1参照

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次