病棟の看護師から、点滴静注しているラインの側管からジアゼパム注射液を注入したところ、ラインに残存する他の注射液と混ざり、白濁してしまったとの問い合わせが薬剤部にあった。
問196 (実務)
ジアゼパム注射液において、上記白濁が起こった理由として、正しいのはどれか。1つ選べ。
- 亜硫酸塩を含む注射剤との混合により、加水分解を受けた。
- 希釈により溶解度が低下した。
- 酸性注射液との混合に伴うpHの低下により、溶解度が低下した。
- カルシウムやマグネシウム塩を含む注射剤との混合により、難溶性塩を生成した。
- 生理食塩液との混合により、塩析が起こった。
問197 (物理・化学・生物)
25℃におけるジアゼパム水溶液(20 µg/mL)の注射筒基材への吸着はpH依存性を示す。pH3.2におけるジアゼパム注射筒基材への吸着が2.3 µg/mgであった。pH7.0における吸着に最も近い値(µg/mg)はどれか。1つ選べ。ただし、ジアゼパムのpKa=3.5、吸着によるジアゼパムの濃度変化は無視できるものとし、吸着は分子形薬物濃度に比例するものとする。また、log2=0.30、log3=0.48とする。
- 0.1
- 2.0
- 3.5
- 5.5
- 7.0
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 第99回 問196〜197 […]