第99回薬剤師国家試験 問175
界面活性剤に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 ラウリル硫酸ナトリウムは、液体表面に吸着されにくく、負吸着を示す。
2 界面活性剤水溶液の表面張力は、臨界ミセル濃度以上で急激に低下する。
3 イオン性界面活性剤の水への溶解度は、クラフト点以上で急激に上昇する。
4 非イオン性界面活性剤の水への溶解度は、曇点以上で急激に低下する。
5 HLB(hydrophile-lipophile balance)値が5未満の界面活性剤は、水に極めて溶けやすい。
解答
3、4
解説
1 誤
ラウリル硫酸ナトリウムは界面活性剤であり、水に溶解すると液体表面に吸着(正の吸着)し、表面張力を低下させる。
2 誤
界面活性剤水溶液の表面張力は、臨界ミセル濃度以下では低下するが、臨界ミセル濃度以上ではほとんど変化しない。
3 正
イオン性界面活性剤水溶液をクラフト点以上にすると、溶液中のイオン性界面活性剤がミセル形成するため、イオン性界面活性剤の水への溶解度は急激に上昇する。
4 正
非イオン性界面活性剤水溶液を曇点以上にすると、非イオン性界面活性剤の親水基と水との間で形成されていた水素結合が切断され、非イオン性界面活性剤の水和度が低下する。
5 誤
HLB値が7より小さい界面活性剤は、水に溶けにくい。