逆転層と大気の安定度に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
- 放射性逆転は、地表近くにおいてよりも上空においての方が生じやすい。
- 盆地などの低地において、冷たい空気が周りの斜面に沿って降りてきて起こる逆転のことを地形性逆転という。
- 寒気団が暖気団の下に入り込んで起こる逆転のことを沈降性逆転という。
- 逆転層内では汚染物質(例えば煙突の煙)は拡散しやすい。
- 実際の大気の気温減率(高度が上がるにしたがって気温が下がる割合)が乾燥断熱減率(0.98℃/100 m)より大きいとき、大気は不安定となる。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 第99回 問138 […]