第99回薬剤師国家試験 問10
ベンズアミド1 gに200 mLの有機溶媒を加え、200 mLの水とともに分液ロートで振り混ぜた。静置後に二層となり、ベンズアミドは主に上層に含まれていた。このとき使用した有機溶媒はどれか。1つ選べ。
1 アセトニトリル
2 メタノール
3 クロロホルム
4 酢酸エチル
5 アセトン
第99回薬剤師国家試験 問10
ベンズアミド1 gに200 mLの有機溶媒を加え、200 mLの水とともに分液ロートで振り混ぜた。静置後に二層となり、ベンズアミドは主に上層に含まれていた。このとき使用した有機溶媒はどれか。1つ選べ。
1 アセトニトリル
2 メタノール
3 クロロホルム
4 酢酸エチル
5 アセトン
解答
4
解説
選択肢のうち、水を振り混ぜ、静置後に二層に分離する有機溶媒は酢酸エチル、クロロホルムである。ベンズアミドは脂溶性が高いため、有機溶媒層に溶解しやすい。問題文に「ベンズアミドは上層に含まれていた」とあることから、使用されている有機溶媒は、水と混ざり合わず二層に分離し、かつ比重が水より小さい酢酸エチルである。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 第99回 問10 […]