MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第98回薬剤師国家試験 問184

胆石症に関する記述のうち、誤っているのはどれか。1つ選べ。

  1. 脂肪分の多い食事を大量に摂取した数時間後に、疼痛発作を起こしやすい。
  2. 胆石があっても、自覚症状のない患者が半数以上である。
  3. 胆石が総胆管に嵌頓するとALP、γ-GTP、総ビリルビン値の上昇が見られる。
  4. 重篤な疝痛発作のとき、第一選択薬としてモルヒネが用いられる。
  5. 胆嚢がんでは、胆石を伴うことが多い。

解答・解説

解答
4

解説
胆石症とは、胆道系にビリルビン結石やコレステロール結石が形成される疾患のことであり、胆石が嵌頓することで疼痛を生じる。
1 正しい
胆石症では、脂肪分の多い食事を大量に摂取することにより胆嚢が収縮し、疼痛発作を起こすことがある。

2 正しい
胆石症の患者は、ほとんど自覚症状を有しない無症候性胆石症である。

3 正しい
胆石が総胆管に嵌頓すると胆汁がうっ滞し、胆道系の酵素であるALP、γ-GTPや総ビリルビン値の上昇が認められる。

4 誤っている
胆石による疝痛発作時には、非ステロイド性抗炎症薬や鎮けい薬を第一選択薬として用いる。なお、モルヒネなどの麻薬性鎮痛薬は、oddi括約筋の収縮により総胆管内圧を上昇させ、症状を悪化させることがあるため、胆石による疝痛発作時には用いられない。

5 正しい
胆嚢がんでは、約過半数に胆石症を伴う。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次