HOME > 第95回薬剤師国家試験 > 第95回薬剤師国家試験 第95回薬剤師国家試験 問52(基礎薬学) DNAと染色体の構造 2023年1月20日 DNAと染色体の構造に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 B型DNAは、右巻き二重らせん構造である B型DNAは、1回転あたり21塩基対である。 セントロメアDNAは、サテライトDNAの1つである。 ユークロマチンは、ヘテロクロマチンより凝集度が高い。 解答・解説 解答 1、3 解説 1 正 生理的条件下では二本鎖DNAは、B型DNAとして存在しており、逆平行になった二本のポリヌクレオチド鎖が右巻きらせんを形成した二重らせん構造をとる。 2 誤 B型DNAは1回転あたり、10塩基である。 3 正 セントロメアDNAには、サテライトDNAが含まれる。なお、サテライトDNAとは、ゲノムDNAを塩化セシウム中で遠心分離すると現れるメインバンド(ゲノムDNAの主要部分の存在するバンド)と異なるバンドに存在するDNAのことである。 4 誤 ユークロマチンは、ヘテロクロマチンより凝集度が低い。 Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする -第95回薬剤師国家試験