ヒトのコレステロール生合成に関する記述の「 」の中に入れるべき字句の正しい組合せはどれか。1つ選べ。
動脈硬化の発症に深く関わっているコレステロールは、「 a 」を出発物質として炭素数30の鎖状構造を持つ「 b 」を経て合成される。その後「 b 」からラノステロールとなり、3個のメチル基が失われて炭素数27のコレステロールが生成する。このコレステロール合成の律速段階の1つに、ヒドロキシメチルグルタリルCoA(HMG-CoA)還元酵素によって炭素数6の「 c 」を生成する反応があり、この酵素の阻害薬は高コレステロール血症の治療に用いられる。