MENU
YAKUZERO オンライン授業コース クリック

第110回薬剤師国家試験 問153 外科的手術時に用いられる薬物

外科的手術時に用いられる薬物に関する記述として、正しいのはどれか。2選べ。

  1. 血液/ガス分配係数の大きい吸入麻酔薬ほど、麻酔の導入は速い。
  2. 最小肺胞濃度(MAC)の大きい吸入麻酔薬ほど、麻酔作用は強い。
  3. デクスメデトミジンは、アドレナリンα2受容体を刺激することで、鎮痛及び鎮静作用を生じる。
  4. チアミラールは、γ-アミノ酪酸GABAA受容体のバルビツール酸結合部位に結合することで、意識消失を生じる。
  5. ケタミンは、ヒスタミンH1受容体を遮断することで、不動化(筋弛緩)を起こす。
解答・解説

解答
34

解説
1 誤
血液/ガス分配係数の大きい吸入麻酔薬ほど、麻酔の導入は遅い。

2 誤
最小肺胞濃度(MAC)の大きい吸入麻酔薬ほど、麻酔作用は強い。

3 正
デクスメデトミジンは、アドレナリンα2受容体を刺激することで、鎮痛及び鎮静作用を示す。

4 正
チアミラールは、γ-アミノ酪酸GABAA受容体のバルビツール酸結合部位に結合し、催眠・鎮静作用を示す。

5 誤
ケタミンは、NMDA受容体を非競合的に阻害し、強い鎮静作用を示す。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次