MENU
YAKUZEROを紹介された方へ、Amazonギフト券進呈中 クリック

第107回薬剤師国家試験 問95(理論問題) 反応速度論

ア〜ウのグラフは、反応次数の異なる化学反応の経時変化を表したものである。これらのグラフに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。ただし、[A]は反応物Aの濃度(懸濁液の場合は、その時点の、Aの全量を体積で割った値)、t は時間を表す。

  1. 傾きから反応速度定数を求められるのはアとウであるが、イでは求められない。
  2. MRI 信号の減衰はアのグラフと同じ変化を示す。
  3. 半減期がその時点での濃度によって変化しない反応は、イのグラフを示す。
  4. 懸濁液中の加水分解反応で、反応速度よりも溶解速度が速い場合は、ウのグラフを示す。
  5. ア〜ウの反応速度定数の次元は同じである。

解答・解説

解答
2、4

解説
ア:濃度の対数値と時間の関係が直線であることから1次反応のグラフである。
  ln[A]=ln[A0] -k・tの関係が成り立つ。
イ:濃度の逆数値と時間の関係が直線であることから2次反応のグラフである。
  1/[A]=1/[A0]+k・tの関係が成り立つ。 
ウ:濃度と時間の関係が直線であることから0次反応のグラフである。
  [A]=[A0]-k・tの関係が成り立つ。 

1 誤
上記のことより、ア、イ、ウそれぞれの傾きは、-k、k、-kであり、グラフの傾きから反応速度定数を求めることができる。

2 正
MRI信号の減退は、1次反応に従うため、アのグラフと同じ変化を示す。

3 誤
半減期がその時点の濃度によって変化しない反応は、1次反応であるため、アのグラフを示す。

4 正
懸濁液中の加水分解反応で、反応速度よりも溶解速度が速い場合は、0次反応に従うため、ウのグラフを示す。

5 誤
反応速度定数の次元は、反応次数nによって異なる。なお、反応速度定数の次元は、[濃度]1-n・[時間]-1で表される。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次