HOME > 第107回薬剤師国家試験 > 第107回薬剤師国家試験 第107回薬剤師国家試験 問22 2023年1月7日 化学物質のリスク分析において、「消費者、事業者、行政担当者などの関係者の間で情報及び意見を共有することで相互に意思疎通を図ること」を意味するのはどれか。1つ選べ。 リスク評価 リスク管理 リスクコミュニケーション 安全データシート(SDS)制度 マニフェスト制度 解答・解説 解答 3 解説 1 誤 リスク評価とは、化学物質のヒトへの影響を科学的知見に基づき、客観的に評価することである。 2 誤 リスク管理とは、リスク評価結果、費用対効果、技術的な事項を考慮し、使用基準や残留基準等を決定することである。 3 正 リスクコミュニケーションとは、消費者、事業者、行政担当者などの関係者の間で情報及び意見を共有することで相互に意思疎通を図ることである。 4 誤 安全データシート(SDS)制度とは、指定された化学物質(第一種指定化学物質、第二種指定化学物質)を譲渡、提供する際に、SDSを用いて、その化学物質の取扱いに関する情報を提供する制度である。 5 誤 マニフェスト制度とは、マニフェストを用いて産業廃棄物の不適正処理を防止することを目的とする制度である。 Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする -第107回薬剤師国家試験