HOME > 第107回薬剤師国家試験 > 第107回薬剤師国家試験 第107回薬剤師国家試験 問185 2023年1月12日 ギラン・バレー症候群に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。 上気道感染症や消化器感染症の後に発症することが多い。 主に中枢神経の軸索や髄鞘が障害される。 原因病原体として最も多いのは真菌である。 下肢から上行する左右対称性の弛緩性運動麻痺がみられる。 副腎皮質ステロイド薬の単独療法により寛解が得られる。 解答・解説 解答 1、4 解説 1 正 ギランバレー症候群は、先行する軽度の呼吸器ないし消化器感染症あるいはワクチン接種に引き続き起こる急性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(末梢神経障害)である。 2 誤 解説1参照 3 誤 原因病原体として、ウイルス、細菌が多いとされている。 4 正 初期に感冒様症状、下痢、腹痛があり、その後、異常知覚、顔面神経麻痺、嚥下障害、四肢の脱力、自律神経症状(不整脈、発汗異常など)が生じる。 5 誤 治療法として、免疫グロブリン大量療法、血漿浄化療法を行う。なお、現在、副腎皮質ステロイド性薬の単独投与は無効とされている。 Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする -第107回薬剤師国家試験