MENU
YAKUZEROを紹介された方へ、Amazonギフト券進呈中 クリック

第107回薬剤師国家試験 問174(理論問題) 2-コンパートメントモデル

薬物の血中濃度(C)の経時変化が下図のようになったため、体循環コンパートメントと末梢コンパートメントからなる線形2–コンパートメントモデルで解析し、次の式の形で表した。

ただし、A、B、α、βは定数、tは時間であり、投与量をDとする。このときの薬物動態パラメータに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 終末相(β相)における消失速度定数(β)は、図の②の部分の傾きから求められる。
  2. 分布相(α相)における消失速度定数(α)は、図の①の部分の傾きから求められる。
  3. 血中濃度時間曲線下面積は、(A+B)/(a+b)で表すことができる。
  4. 投与直後の薬物血中濃度はA+Bで表すことができる。
  5. 体循環コンパートメントの分布容積はD/Aで表すことができる。

解答・解説

解答
1、4

解説
2-コンパートメントモデルは、投与後速やかに血液中の薬物と平衡が成立する体循環コンパートメントと血流が少なく速やかに平衡に到達しない末梢コンパートメントからなる。体循環コンパートメントに薬物を投与すると、薬物が消失するとともに末梢コンパートメントに薬物が移行するため、急激に血中濃度が減少する(この相を分布相、α相という)。時間が経過し、体循環コンパートメントと末梢コンパートメントの間で平衡が成立すると、血液中の薬物は消失のみで減少するため、穏やかに血中濃度が減少する(この相を消失相、β相という)。

1 正
終末相(β相)における消失速度定数(β)は、図の②(赤線)の部分の傾きより求められる。

2 誤
分布相(α相)における消失速度定数(α)は、図の①の部分から求めることはできない。
なお、αは、①と②差より得られた青線の部分の傾きから求められる。

3 誤
2コンパートメントモデルにおけるAUCは下記の式で表すことができる。

4 正
血中濃度を表す式C=A・e-α・t+B・e-β・tのtに0を代入すると、投与直後の濃度は、C=A・e-α・0+B・e-β・0=A+Bとなる。

5 誤
体循環コンパートメントの分布容積は、下記の式で表すことができる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次