MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第106回薬剤師国家試験 問174(理論問題) 過去問解説

肝代謝のみで消失する薬物400mgをヒトに単回静脈内投与した際、図に示す血中濃度推移が得られた。この薬物の体内動態は線形性を示し、経口投与時に門脈血中に移行する割合は100%である。この薬物を反復経口投与し、定常状態での平均血中薬物濃度を3.5μg/mLとしたい。この薬物の肝クリアランス(L/h)及び1日あたりの投与量(mg)の組合せとして最も適切なのはどれか。1つ選べ。なお、肝血流速度は80L/h、ln2=0.693とする。

解答・解説

解答
5

解説
肝クリアランスを求める
①:設問の図より全身クリアランスCLtotを求める
図より8µg/mL→4µg/mLになる時間が3.5hであることから、半減期t1/2は3.5時間である。
t1/2より消失速度定数keを下記のように求めることができる。

400mg投与時の初濃度が8µg/mLであることから分布容積Vd=D /C0=400mg/8µg/mL=50Lとなる。
CLtot=ke・Vであるため、CLtot=0.2 h1・50L=10 L・h1となる。

②:肝クリアランスCLを求める
肝代謝のみで消失することから、CLtot=CLとなるため、CLは10 L・h1となる

1日あたりの投与量を求める
①:肝抽出率Eを求める
Eは、CLと肝血流量Qより下記のように求めることができる。

②:バイオアベイラビリティFを求める
消化管粘膜透過率をFa、小腸で代謝をまぬがれた割合(小腸バイオアベイラビリティ)をFg、肝臓で代謝をまぬがれた割合(肝臓バイアベイラビリティ)をFhとすると、Fは、F=Fa・Fg・Fhとなる。また、Fhは1-Eとなる。

問題文に「経口投与時に門脈血中に移行する割合は100%」とあることから、Fを下記のように求めることができる。

F=Fa・Fg・Fh=Fa・Fg・(1-E)=1・1・(1-0.125)=0.875

③:1日あたりの投与量(mg)を求める
繰り返し経口投与時の投与量Dは、以下の式で求められる。

繰り返し経口投与時の投与量Dを求める式に条件を当てはめるとDを下記のように計算することができる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次