第104回薬剤師国家試験 問240〜241
58歳男性。地元のがんセンターに入院し、検査の結果、去勢抵抗性の前立腺がんと診断された。骨転移も認められている。主治医は、患者に対し、放射性医薬品による骨転移巣の治療を検討していることを説明した。
問240(衛生)
治療の目的で用いられる放射性医薬品に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
1 標的組織に高い選択性を示す。
2 診断用放射性医薬品と同様、標的組織から速やかに消失することが望ましい。
3 α線を放出する核種は使用されない。
4 放出される放射線により腫瘍細胞のDNAが損傷される。
5 数年程度の半減期をもつ核種が使用される。
問241(実務)
去勢抵抗性の前立腺がんの治療に用いられる放射性医薬品として最も適切なのはどれか。1つ選べ。
1 クエン酸ガリウム(67Ga)注射液
2 ヨウ化ナトリウム(131I)カプセル
3 イットリウム(90Y)イブリツモマブ チウキセタン(遺伝子組換え)注射液調製用
4 塩化インジウム(111In)注射液
5 塩化ラジウム(223Ra)注射液