MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第104回薬剤師国家試験 問236〜237

58歳男性。CD20陽性のびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫と診断され、R–CHOP療法による治療が行われることになった。

問236(実務)
R–CHOP療法時に用いられる注射剤のうち、ヒトで催奇形性又は発がん性が報告されている、あるいは疑われており、かつ揮発性を有するため、薬剤調製時に閉鎖式接続器具の使用が最も望ましいのはどれか。1つ選べ。

  1. リツキシマブ
  2. グラニセトロン塩酸塩
  3. シクロホスファミド水和物
  4. ドキソルビシン塩酸塩
  5. ビンクリスチン硫酸塩

解答・解説

解答
3

解説
R-CHOP療法とは、CHOP療法(シクロホスファミド水和物、ドキソルビシン塩酸塩、ビンクリスチン硫酸塩、プレドニゾロン併用療法)にリツキシマブを加えたがん化学療法のことであり、CD20陽性のびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫の治療法として用いられている。

選択肢のうち、ヒトで催奇形性又は発がん性が報告されている、あるいは疑われているものは、シクロホスファミド水和物、ドキソルビシン塩酸塩、ビンクリスチン硫酸塩であり、その中でも揮発性を有するため、薬剤調製時に閉鎖式接続器具の使用が望ましいのは、シクロホスファミド水和物である。

問237(衛生)
前問で選んだ薬物に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  1. 直接発がん物質である。
  2. ナイトロジェンマスタードの誘導体である。
  3. シトクロムP450により代謝的活性化を受け、DNAをアルキル化する。
  4. エポキシ体の形成を介してDNA付加体を形成する。
  5. 発がんプロモーション作用を有する。

解答・解説

解答
2、3

解説
シクロホスファミド水和物は、ナイトロジェンマスタード誘導体であり、体内でシトクロムP450により代謝的活性化を受け、DNA をアルキル化する。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次