MENU
YAKUZEROを紹介された方へ、Amazonギフト券進呈中 クリック

第104回薬剤師国家試験 問182

50歳男性。飲酒後から持続的な上腹部痛及び悪心があった。数日間、様子を見ていたが、発熱と軽度の意識障害が起こったため、病院を受診した。腹部CTにより膵臓の腫大が認められた。この患者の病態、検査及び薬物療法に関する記述のうち、適切なのはどれか。2つ選べ。

  1. 飲酒歴と胆石症の既往の有無を確認する。
  2. 血液検査でアミラーゼ、リパーゼの活性低下が見られる。
  3. 膵機能を改善させるため、十分な食事を摂らせる。
  4. 病態の進展を抑制するため、ガベキサートメシル酸塩静注用を投与する。
  5. 上腹部痛にペンタゾシン注を用いると、病態を悪化させる。

解答・解説

解答
1、4

解説
 本症例では、飲酒後、持続的な上腹部痛および悪心があるとともに、腹部CTにより膵臓の腫大が認められていることから、この男性は、急性膵炎に罹患していると推察される。

1 正
飲酒および胆石症は、急性膵炎の原因となることがあるため、急性膵炎が疑われる場合、飲酒歴と胆石症の既往の有無を確認する。

2 誤
急性膵炎では、膵臓から分泌されるアミラーゼ、エステラーゼ、リパーゼの活性増加が見られる。

3 誤
急性膵炎では、膵臓を休めるために絶食、絶飲させることが基本となる。

4 正
急性膵炎では、過剰に分泌された膵酵素により自己消化を起こすことがあるため、タンパク分解酵素阻害薬(ガベキサートメシル酸塩など)を投与する。

5 誤
急性膵炎による上腹部痛にペンタゾシン注を用いることがある。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次