MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第103回薬剤師国家試験 問278〜279

第103回薬剤師国家試験 問278〜279

36歳女性。腎移植目的で入院となった。移植に伴いサンデミュン®カプセル、ミコフェノール酸モフェチルカプセル、メチルプレドニゾロン錠を術前に内服することとなり、担当薬剤師が指導を開始した。移植手術は無事に終了し医師の指示によりサンデミュン®カプセルをネオーラル®カプセルに切り替えることになり、引き続き担当薬剤師が指導を継続することになった。
注:サンディミュン®カプセル:シクロスポリンの油性製剤
ネオーラル®カプセル:シクロスポリンの自己乳化型マイクロエマルション製剤


問278 (実務)
薬剤師がこの患者に行う術前、術後の服薬指導として、適切でないのはどれか。2つ選べ。

1 これらの薬を飲んでいる間は、こまめに手洗いをしてください。
2 抵抗力が下がり、感染症にかかりやすくなるので、麻疹や風疹などのワクチン接種をしておきましょう。
3 シクロスポリンは血液中の薬の濃度を測りながら服用する量を決めますので、血液検査が多くなります。
4 グレープフルーツジュースはシクロスポリンの効果を弱めてしまいますので、飲まないでください。
5 薬を切り替える時には副作用がでることがありますので、気になることがあれば言ってください。

 

 

 

 

 

解答・解説

解答
2、4


解説
1 適切である。
シクロスポリン、ミコフェノール酸モフェチル、メチルプレドニゾロンはいずれも免疫抑制作用を有するため、これらを服用中は易感染状態となる。そのため、これらの薬を服用している間は、感染症を予防するためにこまめに手洗い及びうがいをする必要がある。
2 適切ではない
免疫抑制薬投与中の患者が生ワクチンを接種すると、生ワクチンが病原性をあらわす可能性がある。そのため、免疫抑制薬投与中は、麻疹や風疹などの生ワクチンの接種を行わないこととされている。
3 適切である
シクロスポリンの経口投与製剤については、個人によって吸収性に差があることから、血中濃度を頻回に行い、投与量を調節する。
4 適切でない
グレープフルーツジュースは小腸のCYP3A4阻害作用を有するため、シクロスポリンの小腸における代謝を阻害し、体内移行量を増加させ、作用を増強させる。
5 適切である
サンデミュン®カプセルをネオーラル®カプセルに切り替えることにより、シクロスポリンの血中濃度が変動し、副作用を起こすことがある。そのため、サンデミュン®カプセルをネオーラル®カプセルに切り替える場合には、副作用の初期症状などに注意する必要がある。


問279 (薬剤)
術前に服用していたシクロスポリンの油性製剤と術後に処方された自己乳化型マイクロエマルション製剤の特徴に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 自己乳化型マイクロエマルション製剤の方が、バイオアベイラビリティが高い。
2 いずれも消化管液中でw/oエマルションが形成される。
3 自己乳化型マイクロエマルション製剤の方が、薬の吸収に対する食事の影響が小さい。
4 自己乳化型マイクロエマルション製剤の方が、油相と水相の間の界面張力が大きいため、液滴が微細化される。
5 シクロスポリンは水溶性が高いため、主にエマルションの水相に分配する。

 

 

 

 

 

 

解答・解説

解答
1、3


解説
シクロスポリンは脂溶性であり、経口投与時の吸収において消化管内の胆汁酸分泌量や食事の影響を受けやすいことから、従来使用されていたシクロスポリンの油性製剤(サンディミュン®カプセル)に比べ、それらの影響を受けにくい自己乳化型マイクロエマルション製剤(ネオーラル®カプセル)が開発された。
1 正
自己乳化型マイクロエマルション製剤の方が、油性製剤に比べ、吸収性が改善されているためバイオアベイラビリティが高い。
2 誤
自己乳化型マイクロエマルション製剤では、o/wエマルションを形成するが、油性製剤ではo/wエマルションは形成されない。
3 正
4 誤

自己乳化型マイクロエマルション製剤には、界面活性剤が添加されていることから油相と水相の間の界面張力が小さくなり、その液滴は微細化されるように設計されている。
5 誤
シクロスポリンは脂溶性が高いため、主にエマルションの油相に分配する。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次