MENU
YAKUZEROを紹介された方へ、Amazonギフト券進呈中 クリック

第103回薬剤師国家試験 問270〜271(実践問題) テオフィリンの相互作用

23歳男性。幼児期に喘息と診断され、総合病院の呼吸器内科でテオフィリンが処方され、継続的に服用している。最近、体調を崩し、近所の内科を受診したところ、マイコプラズマ肺炎と診断され、以下の薬剤が投薬された。
服用を始めて2日後、男性は夜中に眠れなくなったので、薬剤情報提供書を薬局に持参してかかりつけ薬剤師に相談した。

問270 (実務)
相談された薬剤師は、テオフィリンとの薬物相互作用による副作用を疑い、内科医に疑義照会した。その際、薬剤師が変更を提案すべき薬剤はどれか。1つ選べ。

  1. シプロフロキサシン錠
  2. カルボシステイン錠
  3. アンブロキソール塩酸塩錠
  4. チペピジンヒベンズ酸塩錠
  5. モンテルカスト錠

解答・解説

解答
1

解説
テオフィリンは主にCYP1A2により代謝されるため、CYP1A2を阻害するシプロフロキサシンと併用すると、テオフィリンの血中濃度が上昇し、副作用(頭痛、不眠、めまい、振戦、興奮、イライラ等)が現れることがある。

問271 (薬剤)
前問における薬物相互作用の機序として正しいのはどれか。1つ選べ。

  1. CYP1A2の阻害
  2. CYP3A4の誘導
  3. 有機カチオントランスポーターの阻害
  4. P−糖タンパク質の阻害
  5. キレート形成

解答・解説

解答
1

解説
問270解説参照

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次