第102回薬剤師国家試験 問282〜283
病棟で、患者からある訴えがあり、医師が以下の処方を追加した。

問282 (実務)
本剤が追加されるに至った患者の訴えとして考えられるのはどれか。1つ選べ。
1 穿刺痛
2 褥瘡の痛み
3 動悸
4 腰痛
5 術後痛
解答・解説
解答
1
解説
リドカインテープ18 mgは、静脈留置針穿刺時の疼痛緩和、伝染性軟属腫摘除時の疼痛緩和に用いられる。よって、本剤が追加されるに至った患者の訴えは「穿刺痛」であると考えられる。
問283 (薬剤)
本剤に関する記述のうち、誤っているのはどれか。2つ選べ。
1 支持体に展延された薬物を含む膏体が、ライナーで被覆されている。
2 多くの水を保持した基剤を用いた貼付剤である。
3 皮膚に適用する製剤の放出試験法に適合する。
4 粘着力試験法により、皮膚への粘着性が評価されている。
5 全身作用を期待した製剤である。
解答・解説
解答
2、5
解説
1 正しい
本剤は、わずかに白色半透明の膏体を支持体に展延し、膏体表面をライナーで被覆した貼付剤である。
2 誤っている
テープ剤は、ほとんど水を含まない基剤を用いる貼付剤である。なお、多くの水を保持した基剤を用いた貼付剤はパップ剤である。
3 正しい
本剤は、皮膚に適用する製剤の放出試験法及び粘着力試験法に適合する。
・皮膚に適用する製剤の放出試験法
皮膚に適用する製剤からの医薬品の放出性を測定する方法を示し、放出試験規格に適合しているかどうかを判定するために使われるものである。
・粘着力試験法
貼付剤の粘着力を測定する方法。
4 正しい
解説3参照
5 誤っている
本剤は、静脈留置針穿刺部位や伝染性軟属腫摘除部位などの局所部位における疼痛を緩和するために用いられる製剤であることから、局所作用を期待した製剤である。