50歳代の夫婦が、家庭菜園で栽培したナスを入れたスパゲティーを食べたところ、ふらつき、ろれつがまわらない、意識混濁などの症状を呈し、救急外来を受診した。摂取したナスは、チョウセンアサガオに接木して栽培したとのことであった。このナスに含まれるチョウセンアサガオ由来の有害成分として考えられるのはどれか。2つ選べ。
- アコニチン
- アミグダリン
- スコポラミン
- チャコニン
- l−ヒヨスチアミン
50歳代の夫婦が、家庭菜園で栽培したナスを入れたスパゲティーを食べたところ、ふらつき、ろれつがまわらない、意識混濁などの症状を呈し、救急外来を受診した。摂取したナスは、チョウセンアサガオに接木して栽培したとのことであった。このナスに含まれるチョウセンアサガオ由来の有害成分として考えられるのはどれか。2つ選べ。
解答
3、5
解説
チョウセンアサガオ由来の有害成分は、スコポラミン、l−ヒヨスチアミンであり、それらは副交感神経遮断作用によりふらつき、ろれつがまわらない、意識混濁などの症状を引き起こす。
1 誤
アコニチンはトリカブトの有害成分であり、ナトリウムチャネルに結合し持続的に活性化することにより麻痺を引き起こす。
2 誤
アミグダリンは青梅の有害成分であり、シトクロムオキシダーゼを阻害することにより呼吸抑制などを引き起こす。
3 正
4 誤
チャコニンはジャガイモの発芽部及び緑化した皮に含まれる有害成分であり、非特異的なコリンエステラーゼの阻害により腹痛、胃腸障害、縮瞳、意識障害などを引き起こす。
5 正
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 第102回 問123 […]