MENU
業界最安値、最高の講義、未来を切り拓く教育体験❕ クリック

第101回薬剤師国家試験 問173

第101回薬剤師国家試験 問173

治療薬物モニタリング(TDM)に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

 血清中ジゴキシン濃度を免疫学的測定法で測定する場合、腎障害患者や妊婦では内因性交差物質が測定値に影響を及ぼすことがある。
 アジスロマイシン投与時には、第8脳神経障害の副作用を回避するためにTDMが行われる。
 テオフィリンの投与量は、患者のクレアチニンクリアランスを指標に決定される。
 TDMは、血中薬物濃度と薬効・副作用との間に相関がない薬物において有用である。
 薬物によっては血清分離剤に吸着するため、血清分離剤を含む採血管を使用した場合には、血清中濃度を低く見積もる場合がある。

 

 

 

 

 

解答・解説

解答
1、5


解説
1 正
腎不全患者、肝不全患者、新生児、妊婦の血清中には、DLIS(digoxin−like immunore active substance)が存在することがある。そのため、腎不全患者、肝不全患者、新生児、妊婦に対して、血清中ジゴキシン濃度を免疫学的測定法で測定する場合、測定値に誤差が認められることがある。
2 誤
アジスロマイシン投与時には、第8脳神経障害の副作用を回避するためにTDMを行うことはない。なお、第8脳神経障害の副作用を回避するためにTDMを行う抗生物質には、アミノグリコシド系抗生物質、グリコペプチド系抗生物質がある。
3 誤
クレアチニンクリアランスは腎機能の指標であり、テオフィリンなどの肝消失型薬物の投与量の決定には用いられない。
4 誤
TDMの目的は、血中濃度をコントロールすることにより薬効及び副作用をコントロールすることにある。そのため、TDMは血中薬物濃度と薬効・副作用との間に相関がある薬物において有用である。
5 正
フェニトインなどの血清分離剤に結合する薬物は、血清分離剤を含む採血管を使用した場合に、血清中濃度を低く見積もる場合がある。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次