解答
1
解説
1 正
スピロノラクトンは、カリウム保持性利尿薬であり、集合管主細胞(及び遠位尿細管)においてアルドステロンと競合的に拮抗し、Na+−K+交換反応を抑制することによりNa+の再吸収及びK+の排泄を抑制する。
2 誤
ブメタニドは、ループ利尿薬であり、ヘンレ係蹄上行脚におけるNa+−K+−2 Cl−共輸送系を阻害し、Na+、K+、Cl−の再吸収を抑制する。
3 誤
アセタゾラミドは、炭酸脱水酵素阻害薬であり、主として近位尿細管細胞内の炭酸脱水酵素を阻害し、Na+−H+交換系を抑制する。
4 誤
D−マンニトールは、浸透圧性利尿薬であり、尿細管内の浸透圧を上昇させることによりNa+や水の再吸収を抑制する。
5 誤
メフルシドは、チアジド系類似薬であり、ヘンレ係蹄及び遠位尿細管におけるNa+、Cl−の再吸収を抑制する。